介護保険の対象となるサービス

 *利用料金を計算する際、端数処理の関係で、以下に掲げる金額と若干異なる場合があります。

①要介護の方

○1回当たりの基本料金は次のとおりです。
7時間以上~8時間未満 6時間以上~7時間未満 5時間以上~6時間未満
要介護1 658単位 584単位 570単位
要介護2 777単位 689単位 673単位
要介護3 900単位 796単位 777単位
要介護4 1023単位 901単位 880単位
要介護5 1148単位 1008単位 984単位
 
○サービス提供体制強化加算Ⅱ  18単位

○介護職員等処遇改善加算Ⅱ
  1月あたりの総利用者単位数に介護保険サービス種類別加算率(9.0%)を乗じた単位数が加算されます。
  ただし、当該加算は、区分支給限度基準額の算定対象から除外されます。

○同一建物(ケアハウス)に居住する利用者の減算
  基本サービス利用者単位数から1回につき94単位を減算いたします。

○送迎を行わない場合 片道47単位減算

○次のサービスを選択していただけます。
 ・入浴介助加算(Ⅰ)
  入浴介助を行います。寝たきりの方も機械浴槽を使用して入浴できます。一般入浴、特別入浴の区別なく介助を行った場合、1日につき40単位が加算されます。
 ・入浴介助加算(Ⅱ)
  入浴介助加算(Ⅰ)の要件に加えて、医師等と連携して個別の入浴計画を作成し、計画に基づいて入浴介助を行った場合、1日につき55単位が加算されます。
 ・個別機能訓練加算(Ⅰ)イ
  機能訓練指導員が個別機能訓練計画に基づき計画的に実施します。利用料金は、1日につき56単位加算されます。
 ・科学的介護推進体制加算
  LIFEへのデータ提出とフィードバックの活用により、PDCAサイクルの推進とケアの質の向上を図る取り組みを実施します。1月につき40単位が加算されます。

②要支援の方

 

○基本料金は次のとおりです。

岡山市 (介護予防従来型) (独自―緩和型2時間~4時間)
1)要支援1 1,798単位/月 732単位/月
2)要支援2 3,621単位/月 1,497単位/月
久米南町 (独自―緩和型サービス)
1)要支援1 (※確認中)単位/月
2)要支援2 (※確認中)単位/月

○サービス提供体制強化加算Ⅱ
岡山市 (介護予防従来型) (独自―緩和型2時間~4時間)
1)要支援1 72単位/月
2)要支援2 144単位/月
久米南町 (独自―緩和型サービス)
1)要支援1 65単位/月
2)要支援2 130単位/月
 
○介護職員等処遇改善加算Ⅰ
  1月あたりの総利用単位数に介護保険サービス種類別加算率(9.0%)を乗じた単位数が加算されます。
  ただし、当該加算は、区分支給限度基準額の算定対象から除外されます。

○同一建物(ケアハウス)に居住する利用者の減算
  基本サービス利用単位数から要支援1  4回分×94単位
               要支援2  8回分×94単位
                             減算いたします。
○科学的介護推進体制加算
  LIFEへのデータ提出とフィードバックの活用により、PDCAサイクルの推進とケアの質の向上を図る取り組みを実施します。1月につき40単位が加算されます。

○次のサービスを選択していただけます。
 ・運動器機能向上加算
  機能訓練指導員により、契約者の心身等の状況に応じて、日常生活に必要な運動機能の維持・向上又はその減退を防止するための訓練を実施します。
  利用料金は1月につき225単位が加算されます。
  ※利用料金の計算方法
  基本サービスの利用単位数と加算単位数の合計に、厚生労働省が定めた地域区分による1単位あたりの単価(1単価=10.14円)を
  乗じた額(1円未満切捨て)から介護保険給付額を除いた金額(自己負担額)をお支払いただきます。

介護保険の対象とならないサービス(要介護、要支援の方に共通)

○食事の提供
  契約者に提供する食事の費用(おやつ代込み)
   料金:1回あたり 600円
○体験利用・見学の方
  体験利用料および昼食代(600円)をお支払いただきます。

上記金額は令和6年6月現在のものです。
サービスに応じて金額の変動があります。
詳細につきましては、生活相談員にお問い合わせ下さい。
また、介護予防制度、介護保険制度及び介護認定は、『ご利用申し込み』をご覧下さい。